Print edition: ISSN 0429-9051, Online edition: ISSN 2432-2075

|  <巻頭言>粉体工学と技術の展開 【Foreword】The Future of Powder Science and Technology  | 
|
|---|---|
| 同志社大学 教授 | 日高 重助 | 
| Professor, Department of Chemical Engineering and Material Science, Doshisha University | Jusuke HIDAKA | 
|  <特別寄稿> 我が国の材料(金属)研究の将来の行方─イノベーションを起こすためには─ 【Review】Future Trend in Metallic Materials -Aim of generating innovation -  | 
|
| 東北大学 総長 | 井上 明久 | 
| President, Tohoku University | Akehisa INOUE | 
| メカノケミストリーによるナノテクチャレンジ Nano-tech-challenge by Mechanochemistry  | 
|
|---|---|
| 東北大学多元物質科学研究所 教授 | 齋藤 文良 | 
| Professor, Institute of Multidisciplinary Research for Advanced Material (IMRAM), Tohoku University | Fumio SAITO | 
| LiCoO2ナノ粒子の合成とリチウム二次電池への応用展開 Synthesize of LiCoO2 by Excess Li Method and Application for Li Secondary Cells  | 
|
| 九州大学先導物質化学研究所 | 山木 準一 土井 貴之 岡田 重人  | 
| Professor Assistant Professor Associate Professor, Institute for Materials Chemistry and Engineering, Kyushu University  | 
 Jun-ichi YAMAKI Takayuki DOI Shigeto OKADA  | 
| セラミックナノ中空粒子の合成と環境低負荷材料への展開 Synthesis of Ceramics Hollow Nano-Particle and Development of Material for Low Environmental Impact  | 
|
| 名古屋工業大学セラミックス基盤工学研究センター 教授 | 藤 正督 | 
| Professor, Ceramics Research Laboratory, Nagoya Institute of Technology | Masayoshi FUJI | 
| 生体適合性高分子ナノデコイによる画期的医薬品・医療機器創生を目指して Development of a Novel Medical Instrument Using Nanoparticles  | 
|
| 大阪大学大学院医学系研究科 教授 | 森下 竜一 | 
| Professor, Department of Clinical Gene Therapy, Graduate School of Medicine, Osaka University | Ryuichi MORISHITA | 
| 高機能ナノ粒子設計によるペーパーライク電子ディスプレイの開発 Development of "Paper Like - Electronic Display" by Designing Nano-Scale Functionarized Powders  | 
|
| (株)ブリヂストン中央研究所 | 高木 光治 | 
| Unit Leader, Central Research, Briodgestone Co. | koji TAKAGI | 
| 化学気相合成法による複合酸化物ナノ粒子の量産化と機能材料への応用 Mass Production Technology of Composite Oxide Nanoparticles and Its Application for Industrial Materials  | 
|
| (株)ホソカワ粉体技術研究所 ナノパーティクルテクノロジーセンター 主任研究員 | 渡辺 晃 | 
| Research Group Leader, Nanoparticle Technology Center, Hosokawa Powder Technology Research Institute (HPTRI) | Akira WATABNABE | 
| ナノ粒子の組織化による材料の高機能化 Functionlization by Nanoparticle Assembly Formation/span>  | 
|
|---|---|
| 東京大学大学院 理学系研究科 化学専攻 准教授 | 米澤 徹 | 
| Associate Professor, Department of Chemistry, School of Science, The University of Tokyo | Tetsu YONEZAWA | 
| 噴霧法を用いた粒子プロセスにおけるナノ材料の機能化 Functionalization of Nanomaterals by Particle Processing Using Spray Merhods  | 
|
| 東京農工大学 特任准教授(1) Associate Professor, Tokyo University of Aggriculture and Technology 広島大学 博士課程学生(2) Ph.D. candidate, Hiroshima University 広島大学 博士研究員(3) Postdoctoral Fellow. Hiroshima University 広島大学 教授(4) Professor, Hiroshima University  | 
 Wuled LENGGORO(1) Agus PURWANTO(2) Widiyastuti(2) Wei-Ning WANG(3) 奥山 喜久夫(4) Kikuo OKUYAMA  | 
| ホソカワ研究所のあゆみ | |
| 粉砕誌編集部 | |
| ミネラル業界向け高性能分級機ツインターボプレックスTTC High Performance Classifier, Twin Turboplex "TTC", for Mineral Industry  | 
|
|---|---|
| ホソカワミクロン(株) 海外事業本部新製品・新技術推進室 粉体システム事業本部大阪営業部  | 
 須原 一樹 井上 義之  | 
| International Division New Products/New Technologies Dept., HOSOKAWA MICRON CORPORATION |  Kazuki SUHARA Yoshiyuki INOUE  | 
| 高性能剪断型混合機サイクロミックスの新展開 New Development of High Speed Shear Mixer“ Cyclomix”  | 
|
| ホソカワミクロン(株) 粉体システム事業本部 大阪営業部 | 井上 義之 大石 鮎太  | 
| Powder Processing Systems Divison, Osaka Sales Dept., Hosokawa Micron Corporation | 
 Yoshiyuki INOUE Ayuta OISHI  | 
| セーフティブースの粒子封じ込め(コンテインメント)性能評価測定について Assessments of Containment Performance for Safety Booth  | 
|
| ホソカワミクロン(株) 環境システム事業本部 | 三原 敬明 | 
| Enviroment Systems Divison, Hosokawa Micron Corporation | Takaaki MIHARA | 
| 生体適合性高分子PLGAナノ粒子の育毛剤技術への応用 Application of PLGA Nano Particles to Hair Growing Technology  | 
|
| (株)ホソカワ粉体技術研究所 製薬・美容科学研究所 | 辻本 広行 原 香織  | 
| Pharmacentical & Beaty Science Laboratory, Hosokawa Powder Technology Research Institute | 
 Hiroyuki TSUJIMOTO Kaori HARA  | 
| 研究開発用ナノ粒子合成装置 ナノクリエーターTM FCM-MINI Nano CreatorTM FCM-MINI  | 
|
|---|---|
| 媒体撹拌ミル ホソカワミクロン プルビス® Ball Agitating Mill Hosokawa Micron PULVIS®  | 
|
| ナノクリスフェア パウダリーモイスト プレストパウダー〔粉状美容液〕 | |
| 薬用ナノインパクト レディ | 
| ホソカワ粉体技術研究所 | |
|---|---|
| (株)ホソカワ粉体技術研究所 | |
| 生体適合性ナノ粒子を用いたDDSへの応用に関する研究受託と化粧品受託開発 | |
| (株)ホソカワ粉体技術研究所 美容科学研究所 | |
| 受託分析ビジネス | |
| (株)ホソカワ粉体技術研究所 研究開発本部 分析・評価センター | |
| 受託加工ビジネス | |
| (株)ホソカワ粉体技術研究所 粉体システム事業本部 受託加工部 | |
| (財)ホソカワ粉体工学振興財団の活動概要 | |
| (財)ホソカワ粉体工学振興財団 | 
| 究極の粉をつくる | 
|---|
| “粉砕”誌の概要/粉砕誌投稿要領 | |
|---|---|
| ニュース・年間行事,編集後記 | |
| 新製品開発・創造に貢献するホソカワミクロン/「広告」 |