Print edition: ISSN 0429-9051, Online edition: ISSN 2432-2075

| <巻頭言>DX 後の粉体技術における理想像へのステップを考える 【Foreword】Consideration on the Steps to the Ideal Image of Powder Technology after DX (pp.1-2)  | 
|
|---|---|
| ホソカワミクロン株式会社 代表取締役社長 | 細川 晃平 | 
| Representative Director, President Chief Executive Officer, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Kohei HOSOKAWA | 
| 微粒子・粉体の構造制御による材料の特性向上と高機能化 Microstructure Control of Particles and Powders for High Quality Advanced Materials (pp.3-12)  | 
|
|---|---|
| 大阪大学接合科学研究所 教授 | 内藤 牧男 | 
| 大阪大学接合科学研究所 助教 | 小澤 隆弘 | 
| Professor, Joining and Welding Research Institute, Osaka University, JAPAN | Makio NAITO | 
| Assistant Professor, Joining and Welding Research Institute, Osaka University, JAPAN | Takahiro KOZAWA | 
| 粉体プロセス技術の高度化による資源循環 Resources Circulation through Advanced Powder Processing (pp.13-20)  | 
|
| 早稲田大学理工学術院 教授 東京大学大学院工学系研究科 教授  | 
所 千晴 | 
| Professor, Faculty of Science and Engineering, Waseda University, JAPAN Professor, Graduate School of Engineering, The University of Tokyo, JAPAN  | 
Chiharu TOKORO | 
| 固体電池における粉体材料接合技術 Powder Joining Technologies for Realizing Solid-State Batteries (pp.21-28)  | 
|
| 物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究拠点 拠点長 | 高田 和典 | 
| Director, Center for Green Research on Energy and Environmental Materials, National Institute for Materials Science, JAPAN | Kazunori TAKADA | 
| 鉄系触媒を用いたメタン直接改質反応によるSDGs への取り組み Efforts for SDGs by Direct Methane Reforming (DMR) Reaction with Iron-Based Catalysts (pp.29-36)  | 
|
| 戸田工業株式会社 生産技術本部 | 河瀬 俊介 | 
| 戸田工業株式会社 創造本部 | 河合 一誠 | 
| 戸田工業株式会社 事業支援推進室 副室長 | 松井 敏樹 | 
| Production Technology Division, Toda Kogyo Corporation, JAPAN | Shunsuke KAWASE | 
| Research & Development Division, Toda Kogyo Corporation, JAPAN | Kazushige KAWAI | 
| Deputy Department Manager, Business Coordinate Department, Toda Kogyo Corporation, JAPAN | Toshiki MATSUI | 
| SDGs を意識したホソカワミクロンの装置・技術開発 Hosokawa Micron’s Equipment and Technology Development Considering SDGs (pp.37-42)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 粉体工学研究所開発室 室長 | 村田 憲司 | 
| Section Manager, Development Section, Powder Technology Research Institute, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Kenji MURATA | 
| ホソカワ粉体工学振興財団設立30 周年記念特別講演「Nd-Fe-B 焼結磁石の開発40 年」 Special Lecture for the 30th Anniversary of the Establishment of HPTF “40 Years of Nd-Fe-B Sintered Magnet Development” (pp.43-50)  | 
|
| 大同特殊鋼株式会社 顧問 | 佐川 眞人 | 
| Advisor, Daido Steel Co., Ltd., JAPAN | Masato SAGAWA | 
| コネクティングワールドに対する粉体プロセスの課題 Tasks of Powder Process for Connecting World (pp.51-56)  | 
|
|---|---|
| ホソカワミクロン株式会社 経営管理本部 課長 | 井上 義之 | 
| Section Manager, Corporate Management Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Yoshiyuki INOUE | 
| 地球温暖化対策としての乾燥技術 Drying Technology as a Measure against Global Warming (pp.57-60)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 粉体システム事業本部 東京技術部 課長 | 石岡 一雄 | 
| Section Manager, Tokyo Engineering Group, Powder Processing System Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Kazuo ISHIOKA | 
| ポリエステル(PET)固相重合設備 Polyester (PET) Solid-State Polymerization System (pp.61-64)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 粉体システム事業本部 大阪技術部 課長 | 渡邊 慶幸 | 
| Section Manager, Osaka Engineering Group, Powder Processing System Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Yoshiyuki WATANABE | 
| PLGA ナノ粒子を利用した育毛剤の開発 Development of New Hair Tonics Containing PLGA Nanoparticles (pp.65-71)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター | 田中 萌 | 
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター | 越智 綾香 | 
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター | 笹井 愛子 | 
| ホソカワミクロン株式会社 取締役,執行役員,マテリアル事業本部長 | 辻本 広行 | 
| Pharmaceutical & Beauty Science Center (PBSC), Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Moe TANAKA | 
| Pharmaceutical & Beauty Science Center (PBSC), Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Ayaka OCHI | 
| Pharmaceutical & Beauty Science Center (PBSC), Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Aiko SASAI | 
| Material Business Division Director, Director & Operating Officer, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Hiroyuki TSUJIMOTO | 
| 最新のヒト幹細胞培養液を配合したまつ毛育毛技術の開発―M再生クリニックとのコラボレーション― Development of Eyelash Growth Technology with The Latest Human Stem Cell Culture Supernatant—Collaboration with M Regenerative Clinic— (pp.72-77)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター | 越智 綾香 | 
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター | 田中 萌 | 
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業部 製薬・美容科学研究センター | 笹井 愛子 | 
| ホソカワミクロン株式会社 取締役,執行役員,マテリアル事業本部長 | 辻本 広行 | 
| Pharmaceutical & Beauty Science Center (PBSC), Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Ayaka OCHI | 
| Pharmaceutical & Beauty Science Center (PBSC), Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Moe TANAKA | 
| Pharmaceutical & Beauty Science Center (PBSC), Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Aiko SASAI | 
| Material Business Division Director, Director & Operating Officer, Hosokawa Micron Corporation, JAPAN | Hiroyuki TSUJIMOTO | 
| 粉体システム事業 Powder Processing Business (pp.84-85)  | 
|
|---|---|
| ホソカワミクロン株式会社 粉体システム事業本部 Powder Processing System Division, Hosokawa Micron Corporation  | 
|
| メンテナンスサービス事業 After Sales & Service Business (pp.86-87)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 メンテナンスサービス事業本部 After Sales Division, Hosokawa Micron Corporation  | 
|
| 受託加工事業 Toll Processing Business (pp.88-89)  | 
|
| ホソカワ受託加工株式会社 Hosokawa Powders Corporation  | 
|
| マテリアル事業 Material Business (pp.90-91)  | 
|
| ホソカワミクロン株式会社 マテリアル事業本部 Material Business Division, Hosokawa Micron Corporation  | 
|
| 化粧品事業 Cosmetic Business (pp.92-93)  | 
|
| ホソカワミクロン化粧品株式会社 Hosokawa Micron Cosmetics Corporation  | 
|
| 粉体塗装機器及び関連部品の輸入・販売・サービス事業 Imports, Sales and Service Business of Powder Coating Equipment and Related Parts (pp.94-95)  | 
|
| ホソカワミクロンワグナー株式会社 Wagner-Hosokawa Micron Ltd.  | 
|
| ポーランドでの粉体システムとプラスチック薄膜事業 Powder Processing & Blown Film Business in Poland (pp.96-97)  | 
|
| ホソカワアルピネ ポーランド Hosokawa Alpine Poland Sp. z o.o.  |