Print edition: ISSN 0429-9051, Online edition: ISSN 2432-2075

| <巻頭言> 医薬品と粉砕技術 【Foreword】 Grinding Technology in Pharmaceutics |
|
|---|---|
| 神戸学院大学 | 福森 義信 |
| Kobe Gakuin University | Yoshinobu FUKUMORI |
| 固体高分子形燃料電池の本格普及に向けた脱白金酸素還元触媒への展開 Prospect of Non-Platinum Electrocatalysts toward Oxygen Reduction Reaction for Polymer Electrolyte Fuel Cell |
|
|---|---|
| 横浜国立大学グリーン水素研究センター | 太田 健一郎 石原 顕光 |
| Green Hydrogen Research Center, Yokohama National University |
Ken-ichiro OTA Akimitsu ISHIHARA |
| 次世代電池への挑戦 R & D for Next Generation Batteries |
|
| 東京理科大学 |
駒場 慎一 |
| Tokyo University of Science | Shinichi KOMABA |
| 二次電池導電剤としてのカーボンの材料設計 Carbon-Material Design for Conductive Material in Rechargeable Batteries |
|
| 電気化学工業(株) 中央研究所 | 和田 徹也 |
| Central Research Institute, Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Tetsuya WADA |
| 電池の性能と品質向上を支える粉体技術 Powder Technology to Support the Improvement of Performance and Quality of Battery |
|
| ホソカワミクロン(株) | 大石 鮎太 井上 義之 |
| Hosokawa Micron Corporation |
Ayuta OISHI Yoshiyuki INOUE |
| 新型混合機バイトミックスについて Introduction of New Type Mixer Vitomix |
|
|---|---|
| ホソカワミクロン株式会社 粉体システム事業本部 | 入江 一裕 |
| Powder Processing System Div., Hosokawa Micron Corporation | Kazuyasu IRIE |
| 攪拌型凍結乾燥機(AFD) Carbon Black Grinding with the Dedicated Machine E-ACM |
|
| ホソカワミクロン株式会社 粉体システム事業本部 | 小西 孝信 |
| Powder Processing System Div., Hosokawa Micron Corporation | Takanobu KONISHI |
| 受託加工ビジネス Toll Processing Business |
|
|---|---|
| マテリアル事業本部 受託加工部 Material Business Division, Material Business Department |
|
| メンテナンスサービス事業 Maintenance Service Business |
|
| メンテナンスサービス事業本部 After Sales Service Division |
|
| 分析評価事業 Powder and Particle Analysis Business |
|
| 粉体システム事業本部 分析・評価センター室 Measurement & Analysis Center, Powder Processing System Division |
|
| 海外事業 Overseas Business Activity |
|
| 企画管理本部 国際管理部 International Administration Dept., Global Planning & Administration Div. |
| ─入門 粉体材料設計─ |
|---|
| “粉砕”誌の概要/粉砕誌投稿要領 | |
|---|---|
| ニュース・年間行事,編集後記 | |
| 新製品開発・創造に貢献するホソカワミクロン/「広告」 |